しまったままの着物を活用しませんか?
NEW!!3月限定
60分オンライン着物アドバイス
オンラインで講師が、
◆着物の着方
◆コーディネート
◆着崩れしたときの直し方
◆外出したときのお作法
◆保管・お手入れの仕方
までなんでもご相談にのります。
<料金> 2,000円 (税込)
※振込方法については別途ご案内いたします。
<ご予約可能枠> ※申込フォームの備考欄に希望日を記入ください
3/1(月) 10:00~/11:30~/14:00~/15:30~
3/3(水) 14:00~/15:30~
3/5(金) 10:00~/11:30~
3/6(土) 15:00~/16:30~
3/15(月) 14:00~/15:30~
着付け体験レッスン
譲り受けたり、しまいっぱなしにしている着物や浴衣をタンスから出して袖を通してみませんか?
和装を継続して楽しめるように、実際にお出かけしてみて着崩れたり、苦しくなったりしたときの対応もお伝えできるので、着付けの体験レッスンの後、ご希望があれば近くの神社を巡ります。
※マスクの着用、アルコールで手指消毒、教室の換気といった、感染症対策を行った上でレッスンを行っております。
【このような方におススメです】
*今年こそ、一人できものや浴衣を着られるようになりたい!
*せっかく譲り受けたきものや浴衣をいつか着られるようになりたい。
*譲り受けた着物をまた娘に譲り渡していきたい。
*ただ着るだけでなく、コーディネート術やメンテナンス法なども知りたい!
*着物を着て出かける機会をつくりたい。
【体験レッスンについて】
・1回きりのご参加も歓迎です。
・もし継続的なレッスンにご興味がある方は、別途ご相談ください。
・浴衣でのレッスンでも歓迎です!
・無理なご提案や物品販売は一切ありませんのでご安心ください。
・当校は着物を持っている方に向けたレッスンとなりますので、レンタルは行っておりません。
・マスクをご着用の上、ご参加ください。
<開催日程>
3月は、お客様のご希望の日時をご提示いただき、調整させていただきます。
下記の申込フォームの備考欄にご記入くださいませ。
<料金>
2,000円 (税込)※当日現金でのお支払いただきます。
<定員>
1~2名
<場所>
御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅より徒歩すぐ
(詳細はお申込み後、個別にご連絡いたします。)
<持ち物>
・肌着、裾除け(又はワンピース式の物)
・足袋
・フェイスタオル3本(補正用)
・腰紐4本
・伊達締2本
・衿止め1本
・コーリンベルト1本
・長襦袢(半衿がついているもの)
・きもの
・帯(名古屋帯)
・帯揚げ
・帯締
(その他、家に補正用品がある方はお持ちください。)
・草履
恵貴(しげき)きもの教室は、御茶ノ水駅徒歩3分の着付け教室です。
”あなたはきものを着てどこに行きたいですか?”
リーズナブルでシンプルな料金設定とわかりやすいメソッドで、一から学びたい方から、人に着せられるようになりたい方まで通っていただけます。
タンスにしまったままのきものを活用して、週7日のうち1日はきものを楽しむライフスタイルやコーディネート術をお伝えしていきます。
プライベートレッスンや出張着付けも承ります。
サービスメニュー
晴れの日や特別なイベント時、ご自宅等ご指定の場所で着付けをいたします。
■着物5,000円(税別)~
■浴衣3,000円(税別)
※出張可能範囲:東京23区及び都内近郊
※日程は応相談。お気軽にお問合せください。
着付けレッスン
4,000円/回(税別)1回2時間程度
持っている着物を着られるようになりたい、ハレの日などで着物を着たい、娘に着物を着せられるようになりたいなど、お客様のご要望や目標に合わせてレッスン内容や回数をカスタマイズします。
基本的にマンツーマンレッスンですが、グループレッスンも可能です。お気軽にご相談ください。
※ご希望の日にちと時間帯をお問合せ時にお申し付けください。
全1回 2,500円(税別)
着崩せずに楽しめる着こなしから、浴衣のたたみ方・保管方法までお伝えします。
※ご希望の日にちと時間帯をお問合せ時にお申し付けください。
教室の最新情報
出張着付けサービスの料金表を更新しました。
出張着付けサービスの料金表を更新しました。詳細は、出張着付けサービスのページからご確認ください。
お問合せ
レッスンメニューなど、詳しい情報については
ぜひお気軽にお問い合わせください。
御茶ノ水、新御茶ノ水駅 徒歩すぐ
(詳細はお申込み後、個別にご連絡いたします。)
Mail:la1019@icloud.com
TEL:090-6494-7591