紫陽花の季節ですね。友人と北鎌倉明月院で紫陽花を堪能しました。
雨の予報でしたが降られることも無く、美味しいランチも頂いて大満足です。平日にもかかわらず結構人が出ていましたよ。
コーディネートは鬱陶しさを払うようにビーズの半衿にしてみました。 きものはもしも雨が降っても良いようにシルクにしました。薄い藤色とグレーのグラデーションてこの時期に涼やかな印象をあたえたいと思い、帯も同系色のものにしました。
差し色として帯揚げは濃い藍色に、帯留は黒のスワロフスキーでアクセントをつけてみました。
きものとお洋服は一緒。
「こんな場所には、こんな季節には、こんな服を出かけたいな」と思うとワクワクするのと同じように、その選択肢の一つに着物や浴衣が入るともっと楽しみが増えますよ。
そんな方を一人でも多く増やしたいという想いでお教室を開きました。
着物はハードルが高いという方は、浴衣から初めてもいいかもしれません。
1Dayレッスンでは、しまい方から着崩れたときの直し方まで、2時間でお伝えします。
YouTubeなどの動画を見てもよくわからない・正解は何?、いつも着崩れてしまう、帰ったときには皺だらけ、なんて方は一度お気軽にレッスンにお越しくださいませ。
詳細はこちら https://www.shigeki-kimono.com/lesson
Commentaires